¥9999は植物の育て方など
少しでも皆さんのお役に立てばです
一昨年末ミニミニハボタン寄せを
2ポット10センチ鉢に植え込んで
今年地道に^ ^育ててました
ハボタンは丈夫で色んな事が出来る!
宿根草ですよ
ハボタン苗と言っても
直径30センチ近い物から
3.5寸ポットに5〜6株植った
ミニミニまで
そしてカラーもブルーやピンクなどに
染められたものや
ラメラメ!ゴールド!シルバーまで
もう生産者さんの思い通り!に
3.5寸ポットを二つ
10株ほどをバラバラにして
一年近く経ってもバラバラです♪
根も殆ど育ってません!
前回イジメ倒してから(笑)
こんなに立派に!
北側五階のドアの前管理です
だからやや従長気味ですが
何をしようおしてるか
ミニミニ踊りハボタン!にしようと
踊りハボタンとは
先で幾つかに分枝して
切り花とかにもです
それをミニミニサイズで^ ^
大きな葉は徹底して取り除きました
伸びた先もちぎりました
根も更に少し切り取って
こんなのこれだけ植えるの大変なので
落ち着いたらまたバラバラにして
ラスト!植え込みをしようかなと
夏場も水切れをしないように!
水をやり倒してました
お陰で根は育ってません
根が育つ余地を
水を切らさない事で抑制してます
水切れをさすと根は育ちます!
根が水を探すからです
探すから根が伸びて育つ!ですよ〜
根が育たないと当然!上も育ちません!
これは植物を育てる大原則!です
ハボタンは根を大胆に切っても育ちます
だから寄せ植えに好都合ですよね
隙間に差し込める!
是非パンジービオラの寄せ植えに
大きさの合ったミニハボタンを
差し込んでみて下さいね♪
さて今年初めて!肥料を少しやりました
やらなくてもこれだけ育つのに
肥料なんて、、、
ラスト!頑張れよ!の意味の肥料です
後は寒くなって色付いて欲しい!
それを楽しみに一年育てました
土の入れ替えは無し!
水をやっていただけです
害虫も五階までは来ません!でした
育て方などご遠慮なく!お尋ね下さいね♪
根を張る厄介なシロタエギクも
根を四分の1まで落とすと
成長抑えられますよ♪
あの色合いは魅力ですから^ ^
お楽しみ下さいね^ ^